納骨堂紹介 |
太宗寺は慶長の時代から400年以上の歴史を持ち、新宿御苑一帯と深いつながりをもつ浄土宗のお寺です。境内には多数の文化財が所蔵されており、散策スポットとして訪れる方も数多くいらっしゃいます。 その太宗寺の境内地に新しく建立された屋内型納骨堂が「新宿御苑前聖陵」です。都心でありながら、新宿御苑の自然も感じられる納骨堂です。 3路線2駅を利用することができます。ターミナル駅である新宿も徒歩圏内。都内のあらゆるエリアからアクセスしやすい立地といえます。
特徴 ●宗旨宗派不問で、在来仏教はもちろん、神道、キリスト教、無宗教の方も宗教、宗派を問わず幅広くご利用いただけます。ご購入の後に檀家になる必要もございません。また、ご自身の宗教、宗派の僧侶を呼んでのご法要もできます。 ●使用期限はありません。お墓を継がれる方がいらっしゃらない場合も合祀施設に安置し、永代に亘りご供養いたします。 ●墓石は硬質で経年変化に強いインド産の御影石と大理石を使用しています。 ●搬送式の納骨堂です。 ・参拝カードを受付機にかざすと、納骨室にご安置されている遺骨の収蔵されたお厨子が墓石までお運びされ、「家のお墓」として、お参りすることができます。 ・ご参拝に必要なカードを2枚お作りします。 ・3階から6階まで各階に3つの参拝ブースがあり、1つ1つに仕切りがあるので、隣を気にせずお参りができます。 ●参拝ブース横のモニターには故人様のお名前や命日を映すことが出来ます。 ・厨子には一般的な7寸壷で2体までお納めできます。 それ以上の場合は骨壷の変更や専用納骨袋へ移し替えることで対応いたします。
その他の施設 ●1階は受付、管理事務所になっており、落ち着いた雰囲気があるエントランスホールです。待合室もありますので、集合場所としてもご利用できます。 ・2階は20名が収容できる「法要室」がございます、法要だけでなく葬儀を執り行う場所としてもご利用できます。また、2階の法要室には檜で作られた「阿弥陀如来」がお参りに来られた方を優しく見守ります。
価格 一基90万円 (年間護持費1万5千円)
●御影石の銘板に、家紋や家名などを彫刻いたします。 ●一般的な7寸の骨壷を2口収蔵できるお厨子です。それ以上の場合は骨壷の変更や専用納骨袋に移し替えることで対応いたします。 *ローンもご利用いただけます。 |